【FateGO】バベッジに似ていると言われているキャラが現る!うーん…実際どうなんだこれは?
あんまり蒸気うんぬんて印象ないんじゃよなあ
うーん色々考えたけどやっぱり苦手かな
ようするに何かを成し遂げられなかった人がそれを成し遂げた世界を夢見た結果固有結界によってその成し遂げた世界の自分となって英霊化したと
でバベッジの場合その成し遂げた世界が蒸気文明が発展した世界だったと
だとすると成し遂げた世界ってのに自由がありすぎると思うしスキルが史実ともあまり関係しないのが不満に感じるな。計算機発明してからロボットにいくのが急に思えるし
それと個人的には実態の示しようがない古い英霊はともかく記録のしっかり残る近代的な英霊はその記録でのエピソードで設定してほしかった
まあ今までは桜井作品のコピーだから苦手みたいな状態だったしその背景を理解できたのはよかったありがとう
バベッジのデザインが使い回しじゃなかったら一理あったな
よく比較画像見るけどロボットっていう点以外全然違うじゃねーか
それは桜井に対してじゃなくてI-IVに対する侮辱だぞ
機関の鎧は流石にやりすぎだと思うしオーバーロードはよく分からない
オーバーロードは火傷のデメリットがつくし、過負荷が出るレベルまで出力上げるとかじゃね
枝葉部分の機械体について2つもスキル持ってるのが不思議だったんだけど、過負荷とかデメリット負って性能アップならかろうじてつながらなくも無い?
技師「今の工作技術じゃ無理ッスね……もうちょっと簡単なもので、とりあえず実績作りません?」
バベッジ「理論上可能なので全部君たちの力不足だ。なのでヨーロッパ中の機械工場を回って修行しよう。絶対に計画通りに作るぞ!」
→丸一年間かけて大陸旅行をして帰ってきたら当然の予算オーバー、開発打ち切り
というか思うにバベッジの脳って取り出させれたりするからワンチャンあの鎧の下実は脳だけの可能性も無くはないと思うんだよね
それだと機械関係のスキルなら理由も分からなくもないし
どう見ても左を元にI-IVがアレンジしたようにしか見えんが
無関係とするには細かい意匠やカラーリングが被り過ぎている
ガンダムでいうyverKaみたいなもんだろ
これ似てねーだろ
角が二本で目が二つならマスコミがみんなガンダムにしちまうのさ的なやりきれなさを感じる
まぁ似てない……かな
バベッジが蒸気ロボットになってるっていう根本的な相似点は、設定の問題であって絵師の問題じゃないし……
個人的に一番アレだと思ったのはプロフの欄に書いてある「型月世界も何か歯車が違えばスチパン世界(蒸気文明社会)になっていた」と取れる文脈
監獄塔の時にらっきょイベを前座扱いしたのもそうだが作家の自己評価が高すぎるというか自分の押し売りが過ぎる
型月世界は作中的には第二魔法で保障されているように「別の可能性を選んだ並行世界」の存在にはかなり寛容なんだが……
extraなんか「大源が枯渇して古い魔術は滅びたから魔術師は電脳戦の専門家になってる」って未来像だし。シャドウランかよ
むしろ「型月世界が蒸気文明化する可能性は有り得ない」と考える方がどうかしてるような……
(一般的に言うスチームパンクであって、桜井の一連の作品世界のことじゃないからね。念のため)
あとらっきょイベが前座扱いとか何のこっちゃ
いや、並行世界の可能性ぐらい知ってるよ
だとしても桜井自身が設定担当した鯖のプロフでそういうこと言っちゃうのは自分推しが過ぎるでしょ
あと監獄塔イベの最初でエドモンが小川マンションのことを第一の塔呼ばわりしてるんだけど監獄塔イベやらなかったな?
蒸気文明世界は桜井の独自設定でも専売特許でも何でもないんだが。何が自分推しになるというのか
だから何で「第一の塔」が「前座扱いしてる!」になんの?
そもそも「らっきょイベ側に黒幕っぽくエドモン登場して正体すら分からないままフェードアウト→監獄塔」って流れなんだから「前座扱い!」って騒ぐんならまずきのこに責任問えよ
当の桜井がスチパンシリーズという蒸気文明世界を舞台にした作品書いてた経歴があるんですがそれは
そちらこそ「蒸気文明世界は桜井の独自設定でも専売特許でも何でもない」とまで断言するならせめて根拠の一つでも出してよ
あと前座扱いについては確かに過剰反応だった、そこはすまない
>>530
というか俺自身詳しくないから想像だけど、いわゆるスチームバンクってそういうジャンルじゃねーの?
「スチームパンク」で検索するだけでも蒸気文明を描いた作品は多数出てくるが……
最近だと『屍者の帝国』なんか疑いようのないスチームパンクで蒸気文明世界じゃぞ
コンピュータが発達してる世界だけど、もちろんバベッジ由来の蒸気駆動で歯車回してパンチカードに打ち出す形式
なるほど、そういう作品もあるんだね
で、この『屍者の帝国』の作者について調べたら型月とは関係ないっぽい人だったんだわ
確か君>>707で「型月世界における並行世界」について言及して蒸気文明世界は有り得なくはないと言っていたと記憶してるんだけど
型月と何の関係もない作品、作者を持ち出して蒸気文明世界の可能性を擁護しようとしたのはどうしてなんだ?
いや確かに根拠出してよとは言ったよ?だけど型月と何の関係もないところから根拠引っ張りだすのはちょっとどうよ?
竹箒なり何なりきのこ他型月関係者が蒸気文明世界そのものを肯定してる発言とかを拾う方がよっぽど建設的なんじゃ……
平行世界なんて出してきた時点でもうほぼなんでもありだろ
・報酬は最初に全部明示しろ
これさえ満たしてれば大分マシだった
>>793
「もし(バベッジの解析機関に端を発して)蒸気文明が勃興してたら」というのは、SF界隈では「ワープ」「超能力」レベルでありふれた発想ってこと
「可能性が明確に否定されている」のでもない限り、型月世界でも起きうる流れだとすることに異論があるか?
場合によってはsn等とは全く違う、例えば魔術など滅びたって世界観になりうるってこと自体はextraで示されてるわけで
それを言われりゃ蒸気文明世界の可能性を否定するのはもう悪魔の証明になっちゃうな
何しろ現時点で桜井以外の型月関係者が蒸気文明を有り得るものとする発言が一切なくてもその論理で全てまかり通るもんね
悪かったよ
・バベッジが蒸気王と名乗っている
・体がロボである
・設定に碩学という文字がある
この三つが桜井のスチパンシリーズにあるって証明があれば流用してないと証明できそう
引用元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465741813/
タグ:まとめ
お兄ちゃん!この記事が良かったらコメントか共有してね!!

エクストラは魔素が枯渇して無くなったから魔術が使えなくなって新しい魔術体型ができた設定だぞ
桜井は俺も好きじゃないけど、流石にコイツは頭悪すぎる
本を読んだ事あるかすら疑問だわ
本当な。桜井はまぁ好きではないけど、バベッジがあんなんなのは別に変では無いと思うんだよなぁ。
というより、バベッジがここまで話し合われてるのみると、愛されてんなぁとか思っちゃう
そもそも、きのこの作品自体がSF・伝記・ファンタジーのごった煮世界観で(この辺は固定世界観で書いてないだけで虚淵も同じバックボーンだし)
スチームパンクはSFの大きな1ジャンル、それすら知らないでスチパンは桜井の専売でそれを押し売りすんなって、なに言ってんだよ。
きのこが他の作家の介在を認めた時点でシェアワールドみたいになってるんだから、文句言うより自分の好きなところを楽しめば良いのに